
はじめに
当ブログ「パラレルキャリアで生きていく。」に訪問いただきありがとうございます!
当ブログは、会社員×エクセル専門家で絶賛パラレルキャリア中の私、森田が運営しています。
パラレルキャリアとは?
ちなみに、パラレルキャリアという言葉自体に聴き慣れていない方向けに、言葉の意味を再確認します。
パラレルキャリア(英語:parallel career)とは、ピーター・ドラッカーが著書『明日を支配するもの』等にて提唱しているこれからの社会での生き方のひとつ。現在の仕事以外の仕事を持つことや、非営利活動に参加することを指す。
ピーター・ドラッカーの著書によると、歴史上はじめて人間の方が組織よりも長命になったために、人は組織のみに頼らず、それとは別に第2の人生を始める必要が生じたという。その第2の人生のひとつがパラレルキャリアである。
近年のパラレルキャリアの論調は、軸足はあくまで本業の会社におき、社外活動であっても何らかの形で本業に結びつけることを意識し、社外との関わりを作ることを指す場合が多い。この点が、本業と全く関係ない仕事を時間外に行う副業と異なる点だ。パラレルキャリアを推奨することで、企業は従業員の教育コストと時間を省いて従業員に新たなスキルを習得させることが可能になる。
引用元: パラレルキャリア|Wikipedia

副業と何が違うの?
と、思ったそこのあなた!
上記の文中の
軸足はあくまで本業の会社におき、社外活動であっても何らかの形で本業に結びつけることを意識し、社外との関わりを作ることを指す場合が多い。
という箇所が特に重要ですね。
本業以外の仕事は、本業と補完関係にあると良い効果を生みますよ!
森田のパラレルキャリアは?
ざっくり私のパラレルキャリアについて改めてご紹介すると、本業は会社員です。
そして、もうひとつの仕事が「エクセルの専門家」です。
本業の合間を縫って、次のような活動をしています。
ブログ
Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~
Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~
エクセルを活用して仕事の生産性を上げよう!そして、じぶん時間や家族時間を充実させよう!そのためのTIPSやビジネスの応用テクニックを解説していきます。
エクセルに特化したブログで、600記事以上、年間150万PVオーバーです。
その他、エクセルの資格試験対策用のブログとして、次の2つのブログも運営中です。
MOS(Microsoft Office Specialist)対策
MOS Excel2010をわずか16日・30時間弱でスペシャリストとエキスパートの両方を独学合格した方法をさらすブログ
MOS(Microsoft Office Specialist)のExcel2010を独学合格した私の戦略と勉強方法を参考までにまとめてみました。
VBAエキスパート対策
ExcelVBAエキスパートを独学で合格を目指すブログ
VBAエキスパート(Excel)を独学で合格を目指すにあたっての計画および勉強記録を共有します。勉強・受験をとおして得られた”気づき”もまとめていきます。
出版
上記のブログがご縁で秀和システム社さまから商業出版させていただきました!
エクセル関数に特化した本で、紙と電子の両方で絶賛販売中です。

大変でしたけど、書店に自分の本が並んだときは感動でした!
さらに、Kindle本にも挑戦しており、2冊販売中です。
こちらはもっとニッチに、VLOOKUP関数とIF関数のそれぞれに特化した本です。
メルマガ
現在、エクセルをテーマにした無料メルマガも週一で発行しています。
エクセルのお役立ちテクニックに加え、私の本や独自サービスなどの最新情報もお知らせしています♪
無料メルマガ「Excelを制する者は人生を制す」をスタートします! | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~
以前からやろうやろうと思っていた無料メルマガをついにスタートします! 近日スタート予定ですが、先行して登録を開・・・
独自サービス
エクセルベースのツール開発や、noteなどで有料テンプレートも販売中です。
エクセル本著者による「あなたのための完全オーダーメイド型Excelツール開発サービス」を始めます! | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~
タイトルのままですが、平たく言うと、「エクセル本著者がツールをつくります!」っていうサービスをはじめていきます・・・
森田貢士(すごい!関数) | note
ブログ「Excelを制する者は人生を制す」の中の人。「すごい! 関数(秀和システム)」の著者。保有資格はMOS Excel2010、ExcelVBAエキスパート。 趣味は読書(主にビジネス書・漫画)、ラーメン食べ歩き。
オンラインサロンの中で少人数のチーム運営
現在加入中のPlayersというオンラインサロンでエクセルチームを運営中です。
10名弱の少人数ですが、皆さんどんどんとスキルアップしているので負けられない!!
【チーム紹介】エクセルチーム
こんにちは、Shinです。Outward Matrixというブログを運営しております。 Playersには、Facebookメッセンジャーでクローズドに交流する「チーム」という制度があります。いろいろなチームがあるのですが、そのチームメンバーしか全貌を把握することができないため、今回紹介スレッドを立ててもらいました。そこから各チームを紹介していきますね。 今日は「エクセルチーム」のご紹介です。
YouTubeチャンネル
動画にも挑戦中です!
森田貢士_Excelを制する者は人生を制す
このチャンネルは、エクセル本著者の森田が、エクセルの基礎や実務に直結するお役立ちテクニックを動画にまとめて不定期にアップしていきます。 基本的にブログ記事の内容を動画にまとめているため、テキストで確認したい方は併せてブログ記事も参照することがおすすめです。 ▼運営者プロフィール 森田貢士(Koushi Morit...
まだ1本しか動画を配信していないですが、これから少しずつラインナップを増やしていいきます!
VALU
VALUも挑戦中です!
→https://valu.is/koushimorita
よろしければ応援してください♪
何気にインタビューも受けていますw
プロブロガーでオンラインサロン「ブログビレッジ」の運営者の沖ケイタさんにインタビューしていただいています!
テーマもずばりパラレルキャリアについて!よろしければ覗いてみてください。
会社員が書籍出版!副業ブロガーが語るパラレルキャリアのリアル - DMM オンラインサロン Blog -
「ブログでお金が稼げるの?」そう思う人も多いかもしれません。しかし、ブログを副業としてお金を稼ぎながら会社に務める”会社員ブロガー”は急速に増えつつあります。今回はブロガーが200名以上所属するオンラ...
当ブログの目的
当ブログの目的は、主に次の2点です。
- 自分の活動をアーカイブする
- パラレルキャリアを築きたい人の参考になれたら幸い!
【目的①】自分の活動をアーカイブする
私自身のために、自分の活動をしっかりと記録に残したいからですね。
しかも、ブログという形式で記録すると、ネット上に公開することになるため、必然的に記録の質にも気をつけるので後々振り返りやすいです。
理想は、仕事のみならず、健康・趣味・教養・財産・家庭の6本の柱すべてを記事として記録を残していくこと。
エクセルのブログの方で仕事系の記事をしっかり残している分、当ブログでは仕事系の記事が現状少ないので、これからは仕事の考え方や仕事術、キャリアの築き方などのコンテンツも拡充していく予定です。
【目的②】パラレルキャリアを築きたい人の参考になれたら幸い!
私のように、会社勤めをしながらパラレルキャリアを築いていきたい人がいたら、私自身がひとつの参考事例になれたらいいなと思っています。
実際、パラレルキャリアは人の数だけ、いろいろな切り口や方法があるため、事例は多いにこしたことはないでしょう。
まあ、かくいう私もまだまだ試行錯誤しまくっているので、いっしょに切磋琢磨していける同士がいてくれると嬉しいですしね!
さいごに
パラレルキャリアは自分らしく生きるためのひとつの選択肢です。
私自身もパラレルキャリアが軌道に乗ってきてからは、本業の気づきや経験は個人ビジネスへ、個人ビジネスの気づきや経験は本業へ、うまく循環するようになってきました。
そんな私の気づきや経験をブログ記事というカタチで順次まとめていきます。
皆さんのご参考になれば幸いですm(_ _)m

楽しくブログ更新していきます♪
よろしくお願いします!