日高屋の一人飲みレポvol.7のサムネイル
森田森田

日高屋大好き!

駅前にあって、ふらっと中華料理を楽しめるチェーン店が「日高屋」。

リーズナブルにラーメンや餃子、定食などを楽しめる神コスパなお店のひとつです。

実は、一人飲みするにも日高屋はうってつけで、私もちょくちょく利用させてもらっています。

前回は2024年9月中旬~9月下旬に一人飲みした様子をレポートしました。

今回は2024年11月下旬~12月下旬に一人飲みした様子をレポートします!

「日高屋 秋津店」までのアクセス

私がよく行くお店は秋津店です。

日高屋 秋津店の外観

▲達筆なフォントの看板。何気に「ちょい飲み」と記載があります。

店員さんに席を案内してもらったら、メニューから注文しましょう。

日高屋 秋津店のメニュー(おつまみ・ドリンク)

日高屋 秋津店のメニュー(麺・定食・飯)

▲上から1枚目がおつまみ・ドリンクメニュー、2枚目が麺・定食・飯などのメニューです。

ホッピーセット+汁なしラーメン+半チャーハン+秘伝の辛味噌+餃子(6個)+おかわりウォッカ(中)×2(2024年11月下旬)

この日は平日の20時半くらいの訪問。

注文はホッピーセット+汁なしラーメン+半チャーハン+秘伝の辛味噌+餃子(6個)+おかわりウォッカ(中)×2税込2,190円でした。

  • ホッピーセット:450円
  • 汁なしラーメン:620円
  • 半チャーハン:300円
  • 秘伝の辛味噌:30円
  • 餃子(6個):290円
  • おかわりウォッカ(中):250円×2

日高屋 秋津店のホッピーセット

▲ホッピーセットからの提供。炭水化物多めなので、スッキリ・サッパリ飲めるお酒がちょうど良いですね。

日高屋 秋津店の半チャーハン

▲半チャーハンはパラっとしていて美味。味もしっかりめでお酒にも合います。

日高屋 秋津店の餃子

▲餃子は6個で注文。良い焼き色で美味しそうなビジュアル。

日高屋 秋津店の餃子を実食

▲この日は醤油+ラー油+お酢+ブラックペッパーでジャンクに。よりお酒に合うカスタム。

日高屋 秋津店のおかわりウォッカ(中)1杯目

▲ホッピーの中をお替り。餃子を中心に飲み進めていきます。

日高屋 秋津店の半チャーハンを秘伝の辛味噌で味変

▲半チャーハンに秘伝の辛味噌を付けて味変。辛旨で良き。

日高屋 秋津店のおかわりウォッカ(中)2杯目

▲ホッピーの中を再度お替り。残りの料理と合わせて飲み進めます。この日はこれで締め。

参考記事

汁なしラーメンの食レポは以下の記事をご参照ください。

ドラゴンハイボール+おつまみネギチャーシュー+チゲ味噌ラーメン+ライスセット+ウーロンハイ(2024年11月下旬)

この日は日曜日の14時10分頃の訪問。

注文はドラゴンハイボール+おつまみネギチャーシュー+チゲ味噌ラーメン+ライスセット+ウーロンハイ税込1,970円でした。

  • ドラゴンハイボール:320円
  • おつまみネギチャーシュー:370円
  • チゲ味噌ラーメン:750円
  • ライスセット:200円
  • ウーロンハイ:330円

日高屋 秋津店のドラゴンハイボール

▲まずドラゴンハイボールを注文。何となく辛いものに合いそうなイメージ。カラメルっぽい味わいで美味。

日高屋 秋津店のおつまみネギチャーシュー

▲料理はネギチャーシューからの提供。たっぷりの白髪ネギと添えられた辛子が嬉しい。

日高屋 秋津店のおつまみネギチャーシューを実食

▲味染み良い細切りチャーシューとシャキシャキの白髪ネギが旨い。お酒にも当然合います。

日高屋 秋津店のウーロンハイ

▲ウーロンハイをお替り。すっきりテイストで〆にピッタリ。この日はこれで締め。

参考記事

チゲ味噌ラーメンの食レポは以下の記事をご参照ください。

ウォッカソーダ割+おつまみネギチャーシュー+そら豆+吟醸ハイボール+味噌バターラーメン(2024年12月下旬)

この日は年末の20時10分頃の訪問。

注文はウォッカソーダ割+おつまみネギチャーシュー+そら豆+吟醸ハイボール+味噌バターラーメン税込1,940円でした。

  • ウォッカソーダ割:300円
  • おつまみネギチャーシュー:370円
  • そら豆:220円
  • 吟醸ハイボール:320円
  • 味噌バターラーメン:730円

日高屋 秋津店のウォッカソーダ割

▲珍しくウォッカソーダ割を飲んでみようと思い注文。すっきりクリアな味わい。

日高屋 秋津店のおつまみネギチャーシュー

▲この日もおつまみネギチャーシューを注文。鉄板のつまみメニューの1つです。

日高屋 秋津店のおつまみネギチャーシューを実食

▲チャーシューの旨味とネギのシャキ食感が最高。良いアテです。

日高屋 秋津店のそら豆

▲続いてそら豆が着皿。つやっとして大粒。

日高屋 秋津店のそら豆を実食

▲ホクっと食感に塩の塩味がちょうど良い。お酒にめちゃ合いますね。

日高屋 秋津店の吟醸ハイボール

▲吟醸ハイボールをお替り。日本酒の風味が最高。この日はこれで締め。

参考記事

味噌バターラーメンの食レポは以下の記事をご参照ください。

さいごに

いかがでしたでしょうか?

日高屋は相変わらずどのおつまみも安くて美味しいですし、1店舗で〆のラーメンまで楽しめるのが最高ですね!

けっこう飲み食いしても一般的には2千円前後で、居酒屋よりもコスパが良いですね!

関東圏に数百店舗あるので、気になる方はぜひお立ち寄りください。

ちなみに、楽天で餃子を通販することも可能です(60個で千円ちょっとと破格です)。

 

ご参考になれば幸いですm(_ _)m

森田森田

日高屋はどのおつまみも美味しいのが最高ですね!
最近気づきましたが、秘伝の辛味噌が万能過ぎです。
今回は半チャーハンに試しましたが、餃子や汁なしラーメンなんかにも合うので、他にもマッチするメニューを探してみようと思います!

Instagramでも投稿してます!

デカ盛りグルメ系やラーメン系の投稿が多いです。よろしければフォローしてくださいね!

お店の公式HPはこちら

お店の公式SNSはこちら

公式X(旧Twitter)

公式Instagram