日高屋の一人飲みレポvol.8のサムネイル
森田森田

日高屋大好き!

駅前にあって、ふらっと中華料理を楽しめるチェーン店が「日高屋」。

リーズナブルにラーメンや餃子、定食などを楽しめる神コスパなお店のひとつです。

実は、一人飲みするにも日高屋はうってつけで、私もちょくちょく利用させてもらっています。

前回は2024年11月下旬~12月下旬に一人飲みした様子をレポートしました。

今回は2025年1月中旬~2月中旬に一人飲みした様子をレポートします!

「日高屋 秋津店」までのアクセス

私がよく行くお店は秋津店です。

日高屋 秋津店の外観

▲達筆なフォントの看板。何気に「ちょい飲み」と記載があります。

店員さんに席を案内してもらったら、メニューから注文しましょう。

日高屋 秋津店のメニュー(おつまみ・ドリンク)

日高屋 秋津店のメニュー(麺・定食・飯)

▲上から1枚目がおつまみ・ドリンクメニュー、2枚目が麺・定食・飯などのメニューです。

ホッピーセット+枝豆+ニラレバ炒め+イワシフライ+おかわりウォッカ(中)×2(2025年1月中旬)

この日は土曜日の19時過ぎの訪問。

注文はホッピーセット+枝豆+ニラレバ炒め+イワシフライ+おかわりウォッカ(中)×2税込2,040円でした。

  • ホッピーセット:460円
  • 枝豆:200円
  • ニラレバ炒め:580円
  • イワシフライ:280円
  • おかわりウォッカ(中):250円×2

日高屋 秋津店のホッピーセット

▲ホッピーセットからの提供。スッキリして食事にも合って美味しいです。

日高屋 秋津店の枝豆

▲まずは枝豆が着皿。塩もちょうど良い感じに振られています。

日高屋 秋津店の枝豆を実食

▲枝豆は王道の味わい。塩味もちょうど良き。当然ながらアテとして優秀。

日高屋 秋津店のニラレバ炒め

▲メインのニラレバ炒めが着皿。居酒屋よりも一皿のボリュームがあって嬉しい。

日高屋 秋津店のニラレバ炒めを実食

▲臭みのないレバーに食感の良い野菜が旨い。

日高屋 秋津店のイワシフライ

▲続いてイワシフライ。辛子やマヨもあって嬉しい。

日高屋 秋津店のイワシフライを実食

▲別皿のソースをたっぷりつけて食べるとサクフワで美味。味変に辛子やマヨも良き。

日高屋 秋津店のおかわりウォッカ(中)1杯目

▲ホッピーの中をお替り。枝豆・ニラレバ炒め・イワシフライをローテし、お酒を楽しみます。

日高屋 秋津店のニラレバ炒めをラー油+お酢で味変

▲ニラレバ炒めを卓上のラー油・お酢で味変。辛味・酸味が増して旨い。

日高屋 秋津店のおかわりウォッカ(中)2杯目

▲ホッピーの中を再度お替り。残りの料理と合わせて飲み進めます。この日はこれで締め。

ハイボール+そら豆+チーズ巻き+餃子(6個)+ウーロンハイ+半ラーメン(2025年2月上旬)

この日は日曜日の17時50分頃の訪問。

注文はハイボール+そら豆+チーズ巻き+餃子(6個)+ウーロンハイ+半ラーメン税込1,730円でした。

  • ハイボール:340円
  • そら豆:220円
  • チーズ巻き:330円
  • 餃子(6個):300円
  • ウーロンハイ:330円
  • 半ラーメン:240円

日高屋 秋津店のハイボール

▲まずハイボールを注文。ハイボールもスッキリ飲みやすくて美味しい。

日高屋 秋津店のそら豆

▲まずはそら豆からの提供。大粒のそら豆が盛り沢山で嬉しい。

日高屋 秋津店のそら豆を実食

▲ホクっと食感にちょうど良い塩味で旨い。お酒に合いますね。

日高屋 秋津店のチーズ巻き

▲続いてチーズ巻きが着皿。春巻きの中がほんのり黄色く感じます。

日高屋 秋津店のチーズ巻きを実食

▲パリッとした皮の中がトロっと濃厚なチーズ。いつ食べても美味しい。

日高屋 秋津店の餃子

▲餃子も着皿。焼き目がキレイで美味しそう!

日高屋 秋津店の餃子を実食

▲この日の気分は醤油+ラー油+お酢+ブラックペッパーの全部乗せ。ジャンクでパンチがあり、お酒が進む味わい。

日高屋 秋津店のウーロンハイ

▲ウーロンハイをお替り。ウーロン茶が油を洗い流してくれて良いリセット効果。

日高屋 秋津店の半ラーメン

▲〆は控えめに半ラーメン。ちょうど良いサイズ感でありがたい。

日高屋 秋津店の半ラーメンのスープ

▲アルコールが入った身体に醤油スープが染み渡ります。ホッとする美味しさ。

日高屋 秋津店の半ラーメンの麺

▲麺はプリっと食感。スープに絡んで旨い。

日高屋 秋津店の半ラーメンのチャーシュー

▲チャーシューも柔らかくて美味。大満足で完食。この日はこれで締め。

ホッピーセット+やきとり(ネギ和え)+とうもろこしの香り揚げ+おかわりウォッカ(中)×2+餃子(6個)+チャーハン+秘伝の辛味噌(2025年2月中旬)

この日は土曜日の20時頃の訪問。

注文はホッピーセット+やきとり(ネギ和え)+とうもろこしの香り揚げ+おかわりウォッカ(中)×2+餃子(6個)+チャーハン+秘伝の辛味噌税込2,310円でした。

  • ホッピーセット:460円
  • やきとり(ネギ和え):220円
  • とうもろこしの香り揚げ:270円
  • おかわりウォッカ(中):250円×2
  • 餃子(6個):300円
  • チャーハン:530円
  • 秘伝の辛味噌:30円

日高屋 秋津店のホッピーセット

▲ホッピーセットからの提供。3杯以上を確定で飲みたい時はホッピーが最適解。

日高屋 秋津店のやきとり

▲まずはやきとりからが着皿。串なら3本分くらいありますね。

日高屋 秋津店のやきとりを実食

▲鶏肉は柔らかく、甘辛で濃厚なタレが旨い。ちょっと濃いめなのでお酒が合います。

日高屋 秋津店のとうもろこしの香り揚げ

▲続いて、とうもろこしの香り揚げ。3個で一皿。

日高屋 秋津店のとうもろこしの香り揚げを実食

▲軽い食感でとうもろこしの甘さが良き。子供も好きそうな味付けですね。

日高屋 秋津店のおかわりウォッカ(中)1杯目

▲ホッピーの中をお替り。特にやきとりがお酒泥棒ですね。

日高屋 秋津店の餃子

▲餃子も着皿。この日の餃子の焼き目も完璧。

日高屋 秋津店の餃子を実食

▲この日も醤油+ラー油+お酢+ブラックペッパーでジャンクさ全開。お酒が進んで旨い。

日高屋 秋津店のおかわりウォッカ(中)2杯目

▲堪らずホッピーの中を再度お替り。ジャンクなタレで食べる餃子は良きアテ。

日高屋 秋津店のチャーハン

▲〆はチャーハン。秘伝の辛味噌もこのタイミングで到着。

日高屋 秋津店のチャーハンを実食

▲チャーハンはパラパラで味付けはしっかりめ。クオリティ高いです。

日高屋 秋津店のチャーハンを秘伝の辛味噌で味変

▲チャーハンを秘伝の辛味噌で味変。一気に辛旨になって最高。

日高屋 秋津店の餃子を秘伝の辛味噌で味変

▲餃子も秘伝の辛味噌で味変。辛旨な餃子もお酒に合いますね。この日はこれで締め。

さいごに

いかがでしたでしょうか?

日高屋は相変わらずどのおつまみも安くて美味しいですし、1店舗で〆のラーメンまで楽しめるのが最高ですね!

けっこう飲み食いしても一般的には2千円前後で、居酒屋よりもコスパが良いですね!

関東圏に数百店舗あるので、気になる方はぜひお立ち寄りください。

ちなみに、楽天で餃子を通販することも可能です(60個で千円ちょっとと破格です)。

 

ご参考になれば幸いですm(_ _)m

森田森田

日高屋は本当に外れがなく、全メニューが美味しいです!
あと、秘伝の辛味噌が万能アイテム過ぎるので、味変にめちゃくちゃ役立ちますよ。
こういう記事にまとめていると、日高屋に行きたくなっちゃいますね。

Instagramでも投稿してます!

デカ盛りグルメ系やラーメン系の投稿が多いです。よろしければフォローしてくださいね!

お店の公式HPはこちら

お店の公式SNSはこちら

公式X(旧Twitter)

公式Instagram