ラーメン二郎 立川店の真冬の冷やし麺(ヤサイアブララー油)+ぶた増し+生たまご+味付煮玉子のサムネイル
森田森田

ラーメン二郎大好き!

非乳化スープにデロ気味の麺、いろんな食感の豚を楽しめるぶたダブルが特徴的な「ラーメン二郎立川店」(通称:タチジ)。

前回はラーメン(ヤサイアブラカラメ)+麺大盛+ぶたダブル+生たまご+しょうがを楽しみました。

営業再開から2周年記念で限定麺が提供されると公式X経由で知り、たまたま有休をとっていたので再訪問しました!
2025年1月下旬の訪問です。

「ラーメン二郎 立川店」までのアクセスと注文方法

お店はJR立川駅の南口から徒歩7分くらいです。

ラーメン二郎 立川店の外観

▲二郎ならではの黄色い看板。

この日は平日の10時50分過ぎの到着。

営業時間前なのに、この時点ですごい行列で、結局100分ほど並んでから入店できました。

店内に入ったら食券を購入します。

ラーメン二郎 立川店の食券機

▲食券機で注文します。2周年記念なので限定麺オンリーの提供。

店員さんに席を案内されたら、食券をカウンターの上に出します。

無料トッピングのコールは、店員さんから聞かれてからお願いしましょう。

ちなみに、限定麺の無料トッピングは以下のとおり。

  • ヤサイ
  • ニンニク ※コールしないとニンニクは入りません
  • アブラ
  • カラメ
  • ラー油

マシマシのコールは不可。

今回は真冬の冷やし麺+ぶた増し+生たまご+味付煮玉子を注文しました!

ちなみに、税込1,340円です。

  • 真冬の冷やし麺:1,000円
  • ぶた増し:190円
  • 生たまご:50円
  • 味付煮玉子:100円

コールは「ヤサイアブララー油」です。

後はメニューが届くまで水を飲んで待ちます。

ラーメン二郎 立川店の卓上

▲卓上調味料はカウンターの上にあり、白胡椒、ブラックペッパー、一味唐辛子、粗挽き唐辛子、カエシ。生たまごの提供が神速でした。

「真冬の冷やし麺(ヤサイアブララー油)+ぶた増し+生たまご+味付煮玉子」を実食!

ラーメン二郎 立川店の真冬の冷やし麺(ヤサイアブララー油)+ぶた増し+味付煮玉子が着丼

真冬の冷やし麺が着丼!パッと見は通常のラーメンのようですが、丼は冷たくラー油が乗っています。

横から見たラーメン二郎 立川店の真冬の冷やし麺(ヤサイアブララー油)+ぶた増し+味付煮玉子

▲横から見ると、前回よりも野菜とアブラの盛りが良いことが一目瞭然です。前回はやはりコールがうまく通らなかっただけでしたね。

ラーメン二郎 立川店の真冬の冷やし麺の豚

▲豚はぶ厚めのものが4枚ほど。ダブルではないので、いつもより系統同じタイプ。ホロ食感で旨い。

ラーメン二郎 立川店の真冬の冷やし麺の豚をブラックペッパーで味変

▲卓上のブラックペッパーで胡椒豚も楽しみます。パンチが効いて野菜も進みますね。

ラーメン二郎 立川店の真冬の冷やし麺の混ぜ終り

▲上物をある程度食べたら麺とタレをしっかり混ぜ合わせます。ただし、ラー油は後で味変に使いたいので、うまく避けます。

ラーメン二郎 立川店の真冬の冷やし麺の麺

▲麺は、めじろ台店の特製手もみもちもち麺。ツルモチな麺に甘酸っぱいタレが絡んでめちゃ旨。

ラーメン二郎 立川店の真冬の冷やし麺を生たまごで味変

▲途中、生たまごですき焼き風に味変。冷たい麺をデュルンとすするのが美味しい。

ラーメン二郎 立川店の真冬の冷やし麺をラー油で味変

▲温存していた野猿街道2号店の特製辛ラー油を混ぜ合わせます。食べるラー油的なザクっと食感も加わって辛旨。

ラーメン二郎 立川店の味付煮玉子

▲〆のデザート代わりに味玉。ラー油のピリ辛がほんのり加わっても美味しいですね。

ラーメン二郎 立川店の真冬の冷やし麺(ヤサイアブララー油)+ぶた増し+生たまご+味付煮玉子を完食

▲だいたい10分くらいで完食!

総合評価

個人的な総合評価(5段階評価)はこんな感じです。

ボリューム 2
価格 4
スコアの基準
  • ボリューム:2,000g以上を”5″、あとは500g単位でスコアダウン
  • 料金:1,000円以下を”5″、あとは1,000円単位でスコアダウン

【補足】ボリューム

今回の総重量は1kg弱と見ています。

  • 麺:想定450g(茹で前想定300g)
  • 野菜:想定400g
  • 豚:想定100g

二郎系まとめ

今回の一杯の位置付けを項目別にまとめると以下の通りです。

ラーメン二郎 立川店の真冬の冷やし麺(ヤサイアブララー油)+ぶた増しを二郎系の項目別に評価

私は原則ニンニクを入れない(妻に怒られるので)ため、項目からニンニクは除外しています。
冷やし麺でスープがないため、スープの乳化度はグレーアウトしています。

各項目のスコアは私の主観ですが、ご自身のお好みに合いそうかの参考にしてみてください。

さいごに

いかがでしたでしょうか?

タチジの真冬の冷やし麺は、めじろ台店の特製手もみもちもち麺が甘酸っぱいタレに絡んで美味しかったです!

野猿街道2号店の特製辛ラー油で味変した麺も最高でした!

立川店・めじろ台店・野猿街道2号店のコラボメニューで贅沢な限定麺を食べることができてラッキーですね。

今回の限定麺は再販する可能性は低いと思いますが、二郎系が好きな方は、通常メニュー目当てにぜひ訪問してみてください。

ご参考になれば幸いですm(_ _)m

森田森田

2周年記念の行列を見て、二郎直系店の人気の高さを目の当たりにしましたね・・・。
基本的に行列はあまり好きではないですが、お祭りに参加した感覚に近かったので、たまには良いですね。
立川店さん、改めて2周年おめでとうございます!

ご自宅で楽しみたい方は

ラーメン二郎を自宅で楽しむ方法は以下の通りです。

方法 可否 備考
店舗でのテイクアウト
店舗によってはテイクアウト可 ※立川店は豚のみテイクアウト可
宅配
通販・取り寄せ

Instagramでも投稿してます!

デカ盛りグルメ系やラーメン系の投稿が多いです。よろしければフォローしてくださいね!

お店の公式X(旧Twitter)はこちら!