日本酒原価酒蔵 池袋本店の痛風鍋食べ放題コース+獺祭 磨き45+三井の寿+〆の雑炊のサムネイル
森田森田

一度は食べてみたかった痛風鍋!

いろんな日本酒を原価で楽しめる居酒屋「日本酒原価酒造」。

このお店では、期間限定で1日10名限定の痛風鍋食べ放題コースを開催しています。

痛風鍋とは、牡蠣・白子・あん肝といったプリン体豊富な食材をふんだんに使った鍋のこと。

ずっと食べてみたかった鍋が食べ放題だったので、予約して1人で訪問してみました!
2025年2月下旬の訪問です。

「日本酒原価酒蔵 池袋本店」までのアクセスと注文方法

お店は池袋駅の東口から徒歩5分くらいです。

西武池袋線の池袋駅の西武南口からだと徒歩1分。

日本酒原価酒蔵 池袋本店の外観

▲お店は地下。入り口が意外と目立たないのでご注意ください。

この日は土曜日の17時40分くらいの到着。

予約していましたが、ちょっと早く着いたので早めに入店できるか確認して入店しました。

今回は痛風鍋食べ放題コース+獺祭 磨き45+三井の寿+〆の雑炊を注文しました!

ちなみに、税込5,760円です。

  • 入館料:540円
  • 痛風鍋食べ放題コース:3,980円
  • 獺祭(だっさい)磨き45:380円
  • 三井の寿(みいのことぶき):320円
  • 〆の雑炊:540円

食べ放題のルールや、日本酒のメニューは席に配置されています。

日本酒原価酒蔵 池袋本店の卓上

日本酒原価酒蔵 池袋本店の痛風鍋食べ放題ルールと日本酒メニュー

日本酒原価酒蔵 池袋本店の日本酒リスト

▲お替りや追加の注文はQRコードを読み取り、スマホ上で行います。

「痛風鍋食べ放題コース」のルール・システム

痛風鍋食べ放題のルールは以下の通りです。

時間 120分
※ラストオーダーは終了30分前
予約 必要
※ネット予約時【痛風鍋120分食べ放題】のコースを選択
※1日10名限定
食べ放題メニュー 痛風鍋
※おかわりは盛合せのみ(白子のみなど単品おかわり不可)
※雑炊・ちゃんぽんは別料金
注意事項
  • アプリ会員限定イベントのため、事前にアプリDLが必要
    ※アプリの「痛風鍋食べ放題のクーポン」を来店時に提示
  • 入館料が必要
    ※飲酒しない場合は不要
  • 白子は鮭白子になる場合あり
参考記事

日本酒原価酒蔵の公式サイトもご参照ください。

「痛風鍋食べ放題コース」を実食!

日本酒原価酒蔵 池袋本店の痛風鍋が到着

痛風鍋が来ました!こんもりキャベツが敷かれ、その上にあん肝や白子、牡蠣などがどっさり盛られて美味しそう!

横から見た日本酒原価酒蔵 池袋本店の痛風鍋

▲横から見るとこんな感じ。鍋からはみ出ているので、上の具材がちゃんと煮えるか心配になるほど。

日本酒原価酒蔵 池袋本店の獺祭 磨き45

▲日本酒を鍋に入れた方が旨味とコクが出るとのことで獺祭を注文。久しぶりに飲みましたが、飲みやすくて旨いお酒。

煮立った日本酒原価酒蔵 池袋本店の痛風鍋

▲キャベツが煮えて良い感じに煮立ってきました。あん肝や白子、牡蠣に火が通ったか見極めていきます。

日本酒原価酒蔵 池袋本店の痛風鍋を実食

▲鍋の取り皿(とんすい)へよそっていきます。にんにく味噌とバターの味付けが美味しそう!

日本酒原価酒蔵 池袋本店の痛風鍋の白子

▲まずは白子から。とろりクリーミー。白子は個人的な好物の1つ。

日本酒原価酒蔵 池袋本店の痛風鍋の牡蠣

▲続いて牡蠣。プリっと食感で旨味が強い。牡蠣も大好きです。

日本酒原価酒蔵 池袋本店の痛風鍋のあん肝

▲あん肝も食べ進めます。ネトっとした食感と強いコク。日本酒に合う美味しさ。

日本酒原価酒蔵 池袋本店の痛風鍋のおかわり

▲食べ放題なので盛合せをおかわり。がんばって再度煮立たせて完食しました。

日本酒原価酒蔵 池袋本店の三井の寿

▲日本酒のおかわりは三井の寿。スラムダンクの三井寿の名前の由来になり、逆輸入的に日本酒のラベルもスラムダンクのユニーフォームになったみたいです。辛口で美味しい。

日本酒原価酒蔵 池袋本店の〆の雑炊

▲〆に雑炊かちゃんぽんかで悩んだ結果、雑炊を注文。

煮立った日本酒原価酒蔵 池袋本店の〆の雑炊

▲雑炊が完成に近づくと、米がダシを吸ってけっこうな量に。美味しそうですが、食べ切れるか不安がよぎります。

日本酒原価酒蔵 池袋本店の〆の雑炊を実食

▲具材やダシの旨味を吸った雑炊が最高に旨い。アツアツなのでハフハフと楽しみます。

日本酒原価酒蔵 池袋本店の痛風鍋食べ放題コース+獺祭 磨き45+三井の寿+〆の雑炊を完食

▲だいたい66分くらいで完食!かなり腹パンです。

食べ放題の結果(食べた量・金額換算)

結果、おかわり含めて4人前でした!
店員さんに聞いたら4人前と言われましたが、後々おかわり分かトータルなのか分からなくなったので、少ない方でカウントします。

痛風鍋1人前の金額(税込2,100円)で換算すると、合計で税込8,400円分でした。

4,420円お得になった計算です。

私のように1人だったら、とりあえず提供された鍋を完食すれば元は取れますね。

ただ、おかわりは単純に倍の量なので、食べ切れる方は少ないかもです(笑)

さいごに

いかがでしたでしょうか?

日本酒原価酒蔵の痛風鍋食べ放題コースは、痛風鍋をお腹一杯食べることができて幸せでした!

1人でも食べ放題を利用できるのはすごいですね。

ただ、1人だとおかわりが盛合せ単位になるので、一般人だとがんばっても4人前、〆を我慢して6人前くらいでしょうか。

もう少しおかわりの量を微調整できると嬉しいですけど、食材の関係上難しいんでしょうね。

量が食べれない人は、2人以上で利用した方が美味しく楽しめるかもしれませんね。

煮込む時間を考慮しても4回転くらいは行けると思うので、人数がいれば微調整できそうですね。

日本酒原価酒蔵は、東京中心に10店舗以上あるので、気になった方は訪問してみてください。

ご参考になれば幸いですm(_ _)m

森田森田

痛風鍋は初めてでしたが、美味しかったですね!
どの食材もプリン体豊富なので、痛風のリスクはあると思いますが、自分の身体を信じたいと思います(笑)
あと、雑炊も美味しかったですが、量がえぐかったので、ちゃんぽんにした方が良かったのかもしれないですね。
次回頼むことがあれば、ちゃんぽんも試してみたいと思います。

Instagramでも投稿してます!

デカ盛りグルメ系やラーメン系の投稿が多いです。よろしければフォローしてくださいね!

お店の公式HPはこちら

お店の公式SNSはこちら

公式X(旧Twitter)

公式Instagram