和蔵 新秋津店のスタミナ丼 ゴツ盛(ショウガショット)のサムネイル
森田森田

近所にデカ盛り店が増えると嬉しい!

2024年末に閉店した竹屋 新秋津店の跡地にオープンした新店が「和蔵 新秋津店」。

新秋津の方を散策した際に気づきました。

あんまりネットで情報がHITしませんが、麺匠えい蔵・麺匠和蔵の新ブランド店ですかね。

スタミナ丼が気になったので、初訪問してみました!
2025年7月上旬の訪問です。

「和蔵 新秋津店」までのアクセスと注文方法

お店はJR武蔵野線の新秋津駅から徒歩2分です。

新秋津駅の改札を出たら、左側に見える「かぶら屋」という居酒屋を左折するとお店があります。

和蔵 新秋津店の外観

▲モノトーンな外観。麺は菅野製麺所を使用していますね。

この日は平日の18時20分過ぎの到着。

すんなり入店できました。

和蔵 新秋津店の卓上

▲カウンター各席の卓上にメニューがあります。卓上調味料はお酢やラー油、一味唐辛子など。

今回はスタミナ丼 ゴツ盛を注文しました!

ちなみに、税込1,800円です。

スタミナ丼は無料アイテムのニンニクブースターかショウガショットを選べますが、今回は「ショウガショット」にしてもらいました。

あとはメニューが到着するまで水を飲んで待ちます。

「スタミナ丼 ゴツ盛(ショウガショット)」を実食!

和蔵 新秋津店のスタミナ丼 ゴツ盛(ショウガショット)が着丼

スタミナ丼 ゴツ盛が着丼!てんこ盛りの豚肉が美味しそう!中央の卵黄やたっぷりなネギも嬉しい。

横から見た和蔵 新秋津店のスタミナ丼 ゴツ盛

▲横から見ると、ライスと豚肉の盛りの良さが分かりますね。

和蔵 新秋津店のスタミナ丼の豚肉

▲豚肉は、ニンニク醤油で炒められており、ライスが進む味わい。クセになる美味しさ。

和蔵 新秋津店のスタミナ丼のライス

▲たまらずライスをかきこみます。タレが付いた部分のライスも旨い。

和蔵 新秋津店のスタミナ丼を卵黄で味変

▲中央の卵黄を崩して味変。ニンニク醤油が卵黄でマイルドになって美味。

和蔵 新秋津店のスタミナ丼を一味唐辛子で味変

▲半分ほど食べ進めたら、卓上の一味唐辛子で味変。ピリ辛でよりライスが進む味になって良き。

和蔵 新秋津店のスタミナ丼をショウガショットで味変

▲さらに無料アイテムのショウガショットで味変。ショウガの辛さ・清涼感が豚肉にマッチし、生姜焼き的な味わいで旨い。

和蔵 新秋津店のスタミナ丼 ゴツ盛(ショウガショット)を完食

▲だいたい12分くらいで完食!

総合評価

個人的な総合評価(5段階評価)はこんな感じです。

ボリューム 3
価格 4
スコアの基準
  • ボリューム:2,000g以上を”5″、あとは500g単位でスコアダウン
  • 料金:1,000円以下を”5”、あとは1,000円単位でスコアダウン

【補足】ボリューム

今回の総重量は1kg以上です。

  • 肉:250g
  • ライス:700g
  • スープ:想定100g以上

さいごに

いかがでしたでしょうか?

和蔵のスタミナ丼は、ニンニク醤油で味付けされた豚肉が美味しく、ライスがめちゃ進んで美味しかったです!

ゴツ盛はなかなか食べ応えもあって大食漢には嬉しいボリューム。

和蔵ブランドのお店は現状、新秋津店のみっぽいですが、系列の麺匠えい蔵・麺匠和蔵は東京多摩エリアを中心に複数店舗あるので、気になった方は訪問してみてください。

ご参考になれば幸いですm(_ _)m

森田森田

和蔵は、おつまみやアルコールもあるので、ちょい飲みにも良さそうですね。
同じ店舗でお酒と〆を楽しめるお店だと思います。
なお、和蔵 新秋津店の近くに麺匠和蔵も新規オープンしたので、そちらにも訪問してみたいと思います!

ご自宅で楽しみたい方は

和蔵は残念ながら店内でのみお楽しみいただけます。

方法 可否 備考
店舗でのテイクアウト
宅配
通販・取り寄せ

Instagramでも投稿してます!

デカ盛りグルメ系やラーメン系の投稿が多いです。よろしければフォローしてくださいね!

お店の公式HPはこちら!