用心棒 市ヶ谷飯田橋の冷やしまぜそば(大)400g(ヤサイWアブラW(黒脂)ガリマヨWショウガ辛揚げ)+追加豚2枚+スキヤキのサムネイル
森田森田

二郎系大好き!

ガリマヨのまぜそばや無料トッピングの辛揚げが特徴的な二郎インスパイア店の名店の1つが「用心棒」。

前回は市ヶ谷飯田橋店でまぜそば(大)400g(ヤサイWアブラW(辛脂)ガリマヨWショウガ辛揚げ)+豚追加2+スキヤキを楽しみました。

今回は別メニューを試してみようと思い、再訪しました!
2025年8月上旬の訪問です。

「用心棒 市ヶ谷飯田橋」までのアクセスと注文方法

お店は東京メトロ市ヶ谷駅から徒歩5分くらいです。

私は東京メトロ飯田橋駅から向かったので徒歩8分くらいかかりました。

用心棒 市ヶ谷飯田橋の外観

▲看板は赤が基調ですが、「用心棒」の部分が黄色+黒の二郎系カラー。

この日は土曜日の13時くらいの入店でした。

用心棒 市ヶ谷飯田橋の券売機

▲券売機で注文します。

10分ほど待ってカウンター席に座ることができました。

このタイミングで、食券に無料トッピングのヤサイ・アブラ・ガリマヨのコール内容を食券に記入して店員さんへ提出します。

  • ヤサイ(小、普、小増、増、W)
  • アブラの種類(背脂、辛脂、黒脂)
  • アブラの量(無、小、普、増、W)
  • ガリマヨの量(無、小、普、増、W)※まぜそばのみ

用心棒 市ヶ谷飯田橋の食券

▲食券に選択可能なコールの記載があり、初心者にも安心です。

各席の仕切り部分には、無料トッピングの説明も丁寧に記載されています。

あとは、着丼前に店員さんからその他の無料トッピングを聞かれますので、希望を伝えましょう。

  • ニンニク
  • ショウガ
  • 辛揚げ

用心棒 市ヶ谷飯田橋の張り紙

▲各席の仕切り部分には、無料トッピングの説明も丁寧に記載されています。

今回は冷やしまぜそば(大)400g+追加豚2枚+スキヤキを注文しました!

ちなみに、税込1,790円です。

  • 冷やしまぜそば(大)400g:1,300円
  • 追加豚2枚:360円
  • スキヤキ:130円

コールは「ヤサイWアブラWガリマヨWショウガ辛揚げ」です。

アブラは「黒脂」にしました。

後はメニューが届くまで水を飲んで待ちます。

用心棒 市ヶ谷飯田橋の卓上

▲卓上調味料はカエシ(ラーメンだれ)、一味唐辛子、ブラックペッパー、カレースパイスを完備。

「冷やしまぜそば(大)400g(ヤサイWアブラW(黒脂)ガリマヨWショウガ辛揚げ)+豚追加2+スキヤキ」を実食!

用心棒 市ヶ谷飯田橋の黒脂とスキヤキ

▲無料トッピングの黒脂と有料トッピングのスキヤキからの提供。黒脂が別皿なのが嬉しい。

用心棒 市ヶ谷飯田橋の冷やしまぜそば(大)400g(ヤサイWアブラW(黒脂)ガリマヨWショウガ辛揚げ)+追加豚2枚が着丼

冷やしまぜそば着丼!パッと見は通常のまぜそばと同じビジュアルですが、丼がキンキンに冷えてやがります!

横から見た用心棒 市ヶ谷飯田橋の冷やしまぜそば(大)400g(ヤサイWアブラW(黒脂)ガリマヨWショウガ辛揚げ)

▲横から見ると、キレイかつ標高が高い芸術点が高い野菜タワー。ガリマヨの白も映えます。

用心棒 市ヶ谷飯田橋の冷やしまぜそばの野菜

▲野菜はシャキ寄り。野菜も冷たくナムル的な食感に、ガリマヨのジャンクさと鰹節の上品さのマリアージュがたまりません。

用心棒 市ヶ谷飯田橋の冷やしまぜそばの豚

▲豚は味染みバッチリで旨し。ガリマヨがかかった部分はジャンクさも増して最高。

用心棒 市ヶ谷飯田橋の冷やしまぜそばの野菜を黒脂で味変

▲野菜を別皿の黒脂へディップ。黒脂はかなりビターで一気に大人の味わいに。

用心棒 市ヶ谷飯田橋の冷やしまぜそばの混ぜ終り

▲ある程度上物を食べたら、麺とタレをよく混ぜ合わせていきます。写真がブレブレですいません。。

用心棒 市ヶ谷飯田橋の冷やしまぜそばの麺

▲麺は、冷たく弾力マシマシ。タレやブラックペッパーが絡んでジャンクな旨さは変わらず。

用心棒 市ヶ谷飯田橋の冷やしまぜそばをスキヤキで味変

▲有料トッピングのスキヤキにも麺をディップして味変。玉子のマイルドさと魚粉の旨味のいいとこ取りで旨い。

用心棒 市ヶ谷飯田橋の冷やしまぜそばをショウガで味変

▲温存していたショウガを混ぜて味変。ショウガの辛さ・清涼感が良き。

用心棒 市ヶ谷飯田橋の冷やしまぜそばを黒脂で味変

▲別皿の黒脂を麺へ投入して味変。黒脂のビターさとニンニクの風味が加わり、別方向のジャンクさがプラス。

用心棒 市ヶ谷飯田橋の冷やしまぜそば(大)400g(ヤサイWアブラW(黒脂)ガリマヨWショウガ辛揚げ)+追加豚2枚+スキヤキを完食

▲だいたい13分くらいで完食!

総合評価

個人的な総合評価(5段階評価)はこんな感じです。

ボリューム 4
価格 4
スコアの基準
  • ボリューム:2,000g以上を”5″、あとは500g単位でスコアダウン
  • 料金:1,000円以下を”5”、あとは1,000円単位でスコアダウン

【補足】ボリューム

今回の総重量は1.5kg超と見ています。

  • 麺:約650g(茹で前400g)
  • 野菜:想定800g
  • 豚:想定200g
参考記事

まぜそば全マシで1.7kgという記事もあります。

二郎系まとめ

今回の一杯の位置付けを項目別にまとめると以下の通りです。

用心棒 市ヶ谷飯田橋の冷やしまぜそば(大)400g(ヤサイWアブラW(黒脂)ガリマヨWショウガ辛揚げ)+追加豚2枚を二郎系の項目別に評価

私は原則ニンニクを入れない(妻に怒られるので)ため、項目からニンニクは除外しています。
冷やしまぜそばのため、スープの乳化度はグレーアウトしています。

各項目のスコアは私の主観ですが、ご自身のお好みに合いそうかの参考にしてみてください。

さいごに

いかがでしたでしょうか?

用心棒の冷やしまぜそばは、野菜も麺もめちゃ冷たく、暑い時期でも食べやすい一方、ガリマヨやブラックペッパーのジャンクさも楽しめる美味しい一杯でした!

毎年暑い時期に食べたくなりますね。

用心棒は他にも神保町や東大前に店舗があるので、興味が出た方はぜひ訪問してみてください。

ご参考になれば幸いですm(_ _)m

森田森田

用心棒のアブラは3種類試しましたが、結局ノーマルの背脂がしょっぱ旨で一番自分好みという結論に至りました。
有料トッピングのダブルチーズやねぎだく、そして「さらに大盛」でどれだけ麺量が増えるかも気になるので、次回訪問時にいずれかを試したいですね。
次はノーマルのラーメンを食べたいと思います!

ご自宅で楽しみたい方は

用心棒を自宅で楽しむ方法は以下の通りです。

方法 可否 備考
店舗でのテイクアウト
まぜそばのみ。
宅配
通販・取り寄せ
公式オンラインストアで購入可能(まぜそばのみ)。

Instagramでも投稿してます!

デカ盛りグルメ系やラーメン系の投稿が多いです。よろしければフォローしてくださいね!

お店の公式X(旧Twitter)はこちら!