突然ですが、ブログ・SNSのプロフィール用のアイコンを似顔絵に変えました!
理由は、とある方にプロフィールアイコンが「怖い」との声があったためです。。
ブログやSNSも「誰が」書いているかが重要なので、思い切って違うアイコンに変えようと思い、いろいろとリサーチする日々。
結果、似顔絵を比較的リーズナブルに書いてもらうサイト「ココナラ」を見つけて試してみたのでご覧下さい!
Before:アバター
こちらはマンガみたいなアバターを作成できるサイト「FaceYourManga」で作成しました。
無料でマンガ調のアバターが作成できるのがメリットですね。
私はスラムダンクっぽい感じをイメージしていました。
だいたい2012年くらいから利用していたので長い付き合いでしたね。
After:似顔絵
そして、こちらが「ココナラ」で書いてもらった似顔絵です!
いかがでしょうか?
素顔を公開していないので判断つかないかもですが、個人的には「特徴をうまくつかんでいるな!」と感じました。
ちなみに「ココナラ」は似顔絵というカテゴリーでも複数名の絵師さんがいますが、私はランキング上位だった似顔絵RainbowArtさんという方にお願いして書いていただきました。
この方は、「ココナラ」内で複数サービスを展開されていますが、利用したのは「○名刺・SNSアイコン用○相手の印象に残る✩そっくりデフォルメ似顔絵✩」というものです。
参考までにリンク先を記載しておきますね。
→https://coconala.com/services/141844
ちなみに、作成者の方とはサイト内のトークルームというLINEみたいなメッセージを複数回取り交わしてコミュニケーションを取れるので安心できますよ。
専用アプリも出ているので、私はこちらで隙間時間にメッセージしていました。
なお、利用するにはログイン登録が必要になりますので、ご興味のある方は「ココナラ」のリンク先を以下に記載しておきます。
リンク先でログイン登録の上、希望のサービスを探してみてくださいね。
→ココナラ
まとめ
「ココナラ」はこういう似顔絵以外にもいろいろと自分の強みをうまく商品にされている方がめちゃくちゃいますので、覗いてみると良いですよ。
私は先延ばししていたFacebookページのバナーも味をしめて「ココナラ」で別の方に作成してもらっちゃいました。
自分の不得意なことが、逆に得意な人は多いので、数千円で対応してもらえるなら費用対効果は高いと実感しました。
逆に、私もExcelで本を出すほど得意なので、Excelの作成依頼など受けて収益源を増やすのもアリかなと思いました。(時間あたりの収益がよければですが)
このように、「強み」をもとにした商品を買ってみたり、売ってみたいなーと思った人は試してみてください!
ご参考になれば幸いですm(_ _)m

いやー、人にお願いするってことは大事ですね。自分よりも短時間で高品質のものができちゃうなんて。
実は私も中高生の授業中に落書きしまくっていたので絵心には自信あるんですが、勝てる気がしないです(笑)
森田貢士
最新記事 by 森田貢士 (全て見る)
- 会社員がパラレルキャリアを築くための4ステップ - 2019年10月21日
- 【ラーメン大好き小泉さん実在店行脚】東京編vol.1「すごい煮干ラーメン凪」の特製煮干ラーメン - 2019年5月3日
- 【「約束のネバーランド」から学ぶクリティカル・シンキング①】その結論や情報は正しいか?成果を出すために客観的に吟味しよう! - 2019年4月14日
- 【ラーメン大好き小泉さん実在店行脚】名古屋編vol.2「Sugakiya(スガキヤ)」の玉子入ラーメン - 2019年2月11日
- 2018年に食べたラーメン・つけ麺など86食まとめ - 2019年1月3日