

日高屋大好き!
駅前にあって、ふらっと中華料理を楽しめるチェーン店が「日高屋」。
リーズナブルにラーメンや餃子、定食などを楽しめる神コスパなお店のひとつです。
実は、一人飲みするにも日高屋はうってつけで、私もちょくちょく利用させてもらっています。
前回は肉そば、味玉とんこつラーメン、モツ野菜ラーメンを食した様子をレポートしました。
駅前にあって、ふらっと中華料理を楽しめるチェーン店が「日高屋」。 リーズナブルにラーメンや餃子、定食などを楽しめる神コスパなお店のひとつです。 実は、一人飲みするにも日高屋はうってつけで、私もちょくちょく利用させてもらっ …
今回は新たに3回訪問し、別メニューのラーメンを食べたので、その様子をレポートします!
「日高屋 秋津店」までのアクセス
私がよく行くお店は秋津店です。
▲達筆なフォントの看板。何気に「ちょい飲み」と記載があります。
店員さんに席を案内してもらったら、メニューから注文しましょう。
▲上がレギュラーメニュー、下が期間限定のチゲ味噌ラーメンのメニューです。
汁なしラーメン(2024年11月下旬)
この日は平日の20時半くらいの訪問。
注文は汁なしラーメンで税込620円でした。
他に食べ飲みしたものは別記事でまとめる予定です。
汁なしラーメンが着丼!デフォで1.5玉あるので、なかなかのボリュームで嬉しい!
▲早速麺とタレ・具材をしっかりと混ぜ合わせていきます。タレをまとった麺に光沢が出て美味しそう!
▲麺はモチっと食感。しっかりタレが絡んで美味しい。ズバズバすすれます。
▲秘伝の辛味噌で味変。一気に辛旨に変化して最高でした。
▲だいたい22分くらいで完食!
チゲ味噌ラーメン(2024年11月下旬)
この日は日曜日の14時10分頃の訪問。
注文はチゲ味噌ラーメンで税込750円でした。
他に食べ飲みしたものは別記事でまとめる予定です。
チゲ味噌ラーメンが着丼!真っ赤なスープに具沢山で美味しそう!ライスセット付です。
▲スープは、ピリ辛で旨い。寒い時期に食べたくなる風物詩的な味わい。
▲麺はモチプリ食感で、ピリ辛なチゲ味噌スープに絡んでめちゃ旨。
▲具材は、玉ねぎやニラ、白菜、玉子など具沢山。チゲ味噌スープが染みて美味しい。
▲ライスとチゲ味噌スープの相性は抜群。麺でも具材でもスープでもライスが進みます。
▲麺を食べ終えたら、ライスへ残った具材・スープを投入して雑炊風に。これが最高に美味。
▲だいたい24分くらいで完食!
味噌バターラーメン(2024年12月下旬)
この日は年末の20時10分頃の訪問。
注文は味噌バターラーメンで税込730円でした。
他に食べ飲みしたものは別記事でまとめる予定です。
味噌バターラーメンが着丼!珍しくレギュラーメニューの新メニュー!
▲バターは別皿提供です。ノーマルの味噌ラーメンを楽しんでからバターを投入できて二度美味しいシステム。
▲スープは、王道ながらやや濃いめの味噌。寒い時期に恋しくなる味わい。
▲野菜はシャキシャキに炒められたもの。味噌のスープが染みて美味しい。
▲ここでバターを投入し味変。濃いめの味噌にマイルドなバターが加わって美味しい。
▲麺は、モチプリ食感。気持ち他のメニューより太麺かもしれません。味噌バターが絡んでめちゃ旨。
▲だいたい16分くらいで完食。何気に2024年のラーメン納めでした。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
日高屋は一般的なラーメン屋より低価格な上に、どの麺類もクオリティが高いですね!
今回はチゲ味噌ラーメンや味噌バターラーメンなど、冬に合うラーメンを楽しめて良かったです。
日高屋は、1つのお店で飲んでから〆まで完結できるのが最高です。
あと、お会計も電子マネーが使えることがありがたい。
関東圏に数百店舗あるので、気になる方はぜひお立ち寄りください。
ちなみに、楽天で餃子を通販することも可能です(60個で千円ちょっとと破格です)。
|
ご参考になれば幸いですm(_ _)m

日高屋のラーメンも新メニューや期間限定の復刻もあるので、なかなか面白いですね!
秘伝の辛味噌での味変もめちゃ良かったです。
他にも日高屋のラーメンメニューはいろいろ食べたので、後日別記事にてまとめる予定です。
Instagramでも投稿してます!
デカ盛りグルメ系やラーメン系の投稿が多いです。よろしければフォローしてくださいね!
お店の公式HPはこちら
熱烈中華食堂日高屋のウェブサイトです。豊富なメニューと店舗情報を掲載中。