麺でる 立川店の特製つけ麺(ニンニク以外全部マシ)+麺マシ+生卵のサムネイル
森田森田

二郎系大好き!

大好きなYouTube「アカボシマシマシTV」で紹介されていた二郎系インスパイア店「麺でる 立川店」。

南大沢店が立川に移転したようですね。

麺でるは二郎インスパイア店で有名ですが、私は訪問したことがなかったため、有休をとった日に初訪問してみました!
2025年6月中旬の訪問です。

「麺でる 立川店」までのアクセスと注文方法

お店は立川駅南口から徒歩4分くらいです。

麺でる 立川店の外観

▲看板は二郎系と言えばの黄色+黒の警告色。立川マシマシのある「らーめんたま館」の隣のビルです。

この日は平日の11時過ぎに到着。

麺でる 立川店の券売機

▲入り口左側にある店外の券売機で注文します。

この日はすんなりカウンター席に座ることができました。

席についたら店員さんに食券を渡します。

あとは、着丼前に店員さんから無料トッピングを聞かれたら希望を伝えましょう。

ちなみに、無料トッピングは以下のとおり。

  • ニンニク
  • ヤサイ
  • アブラ(背脂)
  • カラメ
  • 玉ねぎ
  • 辛あげ
  • 魚粉

増量したいもののみ伝えればOKです。

今回は特製つけ麺+麺マシ+生卵を注文しました!

ちなみに、税込1,300円です。

  • 特製つけ麺:1,100円
  • 麺マシ:100円
  • 生卵:100円

コールは「ニンニク以外全部マシ」です。

あとはメニューが到着するまで水を飲んで待ちます。

麺でる 立川店の卓上

▲卓上にはカエシ、ホワイトペッパー、ブラックペッパー、カイエンペッパー。GABANが3種類完備は珍しいですね。

「特製つけ麺(ニンニク以外全部マシ)+麺マシ+生卵」を実食!

麺でる 立川店の特製つけ麺(ニンニク以外全部マシ)+麺マシ+生卵が着丼

特製つけ麺が着丼!野菜や豚、魚粉、玉ねぎ、辛あげは麺に盛られるタイプでボリューミー!

横から見た麺でる 立川店の特製つけ麺(ニンニク以外全部マシ)+麺マシ

▲横から見ると、豚が味染み良さげで美味しそう。野菜の標高もなかなか。

立川店の特製つけ麺の野菜

▲野菜は、シャキ寄りの茹で加減。魚粉や背脂で食べると旨味・塩味が強く美味。

立川店の特製つけ麺の豚

▲豚は、大判でムチっと食感。味染みも良く旨い。次回は増したいですね。

立川店の特製つけ麺のつけ汁

▲つけ汁が魚粉がビシッと効いて旨い。魚粉が多く、私には乳化・非乳化は判別できませんでした。

立川店の特製つけ麺の麺

▲麺は、ワシモチ食感。弾力もあり、小麦感もあって美味しい。

立川店の特製つけ麺の麺をつけ汁へ投入

▲麺をつけ汁に投入。魚粉が効いたつけ汁が麺に絡んで旨い。

立川店の特製つけ麺を辛あげで味変

▲温存していた辛あげをつけ汁へ入れて味変。ピリ辛とサクッと食感が加わって良い気分転換。

立川店の特製つけ麺を生卵で味変

▲麺をつけ汁へ入れ、その後に有料トッピングの生卵へ2段階ディップし味変。一気にマイルドになって美味。

麺でる 立川店の特製つけ麺(ニンニク以外全部マシ)+麺マシ+生卵を完食

▲だいたい15分くらいで完食!

総合評価

個人的な総合評価(5段階評価)はこんな感じです。

ボリューム 3
価格 4
スコアの基準
  • ボリューム:2,000g以上を”5″、あとは500g単位でスコアダウン
  • 料金:1,000円以下を”5″、あとは1,000円単位でスコアダウン

【補足】ボリューム

今回の総重量は1.5kg弱と見ています。

  • 麺:約800g(茹で前500g)
  • 野菜:想定300~400g
  • 豚:想定100g

二郎系まとめ

今回の一杯の位置付けを項目別にまとめると以下の通りです。

麺でる 立川店の特製つけ麺(ニンニク以外全部マシ)+麺マシを二郎系の項目別に評価

私は原則ニンニクを入れない(妻に怒られるので)ため、項目からニンニクは除外しています。

各項目のスコアは私の主観ですが、ご自身のお好みに合いそうかの参考にしてみてください。

さいごに

いかがでしたでしょうか?

麺でるの特製つけ麺は、魚粉がビシッと効いたつけ汁にワシモチ麺が絡んで美味しい一杯でした!

豚も美味しいですし、無料トッピングの種類も豊富でいろんな味や食感を楽しめるのも嬉しいですね!

麺でるは立川店以外にも、東京・神奈川に5店舗あるので、気になった方はぜひ訪問してみてください。

ご参考になれば幸いですm(_ _)m

森田森田

麺でるも立川店にできたことで、立川の二郎系がより激戦区になりましたね・・・!
直系もあるし、立川マシマシ田田俺の生きる道などもありますし。
立川は比較的自宅から近い方なので、度々訪問していきたいですね。
麺でるだと、シークワサーつけ麺が気になるので、次回訪問時に試したいと思います!

ご自宅で楽しみたい方は

麺でるを自宅で楽しむ方法は以下の通りです。

方法 可否 備考
店舗でのテイクアウト
鍋の持参が必要
宅配
エリア内ならウーバーイーツで注文可能(以下バナーからジャンプ可能)
【a】Uber Eats フード注文Uber Eats 2回目以降の注文
通販・取り寄せ
公式オンラインショップで注文可能

Instagramでも投稿してます!

デカ盛りグルメ系やラーメン系の投稿が多いです。よろしければフォローしてくださいね!

お店の公式HPはこちら!

お店の公式X(旧Twitter)はこちら!