閉店になってしまい、残念です・・・。
麺が美味しく、ボリュームたっぷりなつけ麺やラーメンを提供する「竹屋 新秋津店」。
前回はらあめん 大盛(塩)をいただきました。
麺が美味しく、ボリュームたっぷりなつけ麺やラーメンを提供する「竹屋 新秋津店」。 前回はつけ麺特盛(太麺)+味噌をいただきました。 今回は別メニューを食べてみたいと思い、再度訪問してみました! 2024年9月下旬の訪問で …
今回は期間限定の背脂つけ麺を食べてみようと再訪問しました!
2024年12月上旬の訪問です。
竹屋 新秋津店は2024年12月下旬に閉店しました。
「竹屋 新秋津店」までのアクセスと注文方法
お店はJR武蔵野線の新秋津駅から徒歩2分です。
新秋津駅の改札を出たら、左側に見える「かぶら屋」という居酒屋を左折するとお店があります。
▲裏路地っぽい場所にお店があります。2階のお店とのギャップがえぐいです(笑)
この日は日曜日の14時過ぎの入店でしたが、並びもなくすんなり入れました。
▲食券機で注文します。お店の外にあります。
入店したら店員さんへ食券を渡すと、背脂つけ麺にするかとスープの味(醤油・塩)、麺の量(並・大盛)を聞かれますので、お好みのものを伝えましょう。
背脂つけ麺は通常のつけ麺の食券と同じです。
今回は背脂つけ麺を注文しました!
ちなみに、税込1,000円です。
スープは「醤油」、麺量は「大盛」でアツモリにしてもらいました。
▲卓上には唐辛子、お酢、ラー油等豊富な調味料のラインナップ。
あとはメニューが届くまで水を飲んで待ちます。
「背脂つけ麺 大盛(醤油)」を実食!
背脂つけ麺が着丼!つけ汁に背脂がプカプカ浮いていて美味しそうです!
▲麺はアツモリにしたのでアツアツ。いつもよりモチっと感がプラスされます。
▲つけ汁は背脂が効いています。豚のパンチ力が上がって美味。
▲大判で柔らかいチャーシュー。背脂醤油のつけ汁に浸っているので味がいつもより濃いめで旨し。
▲つけ汁に麺を投入。背脂醤油のつけ汁が絡んで美味。いつもよりジャンクなのが良き。
▲海苔で麺を巻いて食べても旨し。磯感が背脂に旨味を上乗せしてくれます。
▲途中、つけ汁に濃くするタレを加えて味の薄まりをカバー。最後まで美味しく麺をいただきます。
▲デザート代わりにラストは味玉。レンゲにちょっとスープも入れて一緒に食べるのが好きです。
▲だいたい9分くらいで完食!
総合評価
個人的な総合評価(5段階評価)はこんな感じです。
ボリューム | 3 |
---|---|
価格 | 5 |
- ボリューム:2,000g以上を”5″、あとは500g単位でスコアダウン
- 料金:1,000円以下を”5”、あとは1,000円単位でスコアダウン
【補足】ボリューム
今回の総重量はつけ汁抜きで約1kgと見ています。
- 麺:約900g(茹で前570g)
- その他具材:100g未満
さいごに
いかがでしたでしょうか?
竹屋の背脂つけ麺は、いつものダシ感あるつけ汁に背脂の動物系な旨みが加わって美味しい一杯でした!
新秋津店が閉店してしまって残念すぎますが、これが最期の訪問でした。
竹屋自体は、東久留米の本店や田無店は引き続き営業していますし、つけ麺やらあめんは楽天でも通販やっているので、ぜひお店に立ち寄れない方にもお試し頂きたいですね。
ご参考になれば幸いですm(_ _)m
12月中にもう一度訪問できたらと思っていましたが、結局再訪できませんでしたね。。
竹屋の味が恋しくなったら、本店に行ってみようと思います。
新秋津店には大変お世話になりました!
ご自宅で楽しみたい方は
竹屋を自宅で楽しむ方法は以下の通りです。
方法 | 可否 | 備考 |
---|---|---|
店舗でのテイクアウト |
○
|
店舗では店員さんへお持ち帰り希望を伝え現金をお渡しすればOK ※お店から最寄りのローソン付近の自販機でも購入可能 |
宅配 |
○
|
エリア内ならウーバーイーツで注文可能(以下バナーからジャンプ可能) Uber Eats 2回目以降の注文 |
通販・取り寄せ |
○
|
楽天で注文可能。 |
Instagramでも投稿してます!
デカ盛りグルメ系やラーメン系の投稿が多いです。よろしければフォローしてくださいね!
お店の公式X(旧Twitter)はこちら
新秋津駅徒歩1分以内の場所にあるつけ麺ラーメン竹屋です。カウンター8席、テーブル席4人掛け1つあります。 東村山市秋津町5-13-20。営業時間時間 平日昼11:30~14:30 夜17:30~23:30 土曜日11:30~14:30 夜17:30~23:00 日曜祝日11:30~14:30 夜17:30~20:30