つけめんTETSU 所沢店の辛味噌つけめん+大盛のサムネイル
森田森田

つけ麺も大好き!

豚骨×鶏×魚介のトリプルスープで濃厚なつけ汁と、焼き石サービスが特徴的なつけ麺専門店の「つけめんTETSU」。

前回は所沢店で豚煮干し肉増しを楽しみました。

長女と一緒にエミテラスで映画「進撃の巨人 完結編 THE LAST ATTACK」を観た帰りに訪問しました!
2024年12月上旬の訪問です。

「つけめんTETSU 所沢店」までのアクセスと注文方法

お店は西武池袋線所沢駅の改札内にあります。

つけめんTETSU 所沢店の外観

▲モノトーンを基調としたシックな外観。

この日は日曜日の13時50分頃の到着で、すんなり入店できました。

つけめんTETSU 所沢店の食券機

▲ハイテクな食券機で注文します。交通系ICなどの電子マネー対応なのも嬉しい。

席を案内されたら、店員さんに食券を渡します。

今回は辛味噌つけめん+大盛を注文しました!

ちなみに、税込1,230円です。

  • 辛味噌つけめん:1,080円
  • 大盛:150円

長女はつけめん並+ミニライスを注文しました。

ちなみに、麺は「あつもり」にしてもらいました。

後はメニューが届くまで水を飲んで待ちます。

つけめんTETSU 所沢店の卓上

▲卓上調味料は揚げネギ、胡椒、七味唐辛子、お酢など。割スープも完備。焼き石ボタンがあるのも面白いですね。

「辛味噌つけめん+大盛」を実食!

つけめんTETSU 所沢店の辛味噌つけめん+大盛が着丼

辛味噌つけめんが着丼!全粒粉が入った麺と見るからにドロッとしたつけ汁が美味しそう!

つけめんTETSU 所沢店の辛味噌つけめんの麺

▲麺はツルモチ食感。全粒粉配合で小麦の香りも良き。あつもりだと麺の丼に出汁スープが入っていてアツアツなのも嬉しい。

つけめんTETSU 所沢店の辛味噌つけめんのつけ汁

▲つけ汁の辛味噌はピリ辛で粘度高め。背脂っぽいのも入っていてパンチもあります。

つけめんTETSU 所沢店の辛味噌つけめんのつけ汁に麺を投入

▲つけ汁に麺を投入。つけ汁の粘度が高いので麺に絡みまくって美味しい。

つけめんTETSU 所沢店の辛味噌つけめんのメンマ

▲メンマは標準的なサイズかつ味わい。箸休めにうってつけ。

つけめんTETSU 所沢店の辛味噌つけめんのチャーシュー

▲チャーシューはけっこう大判。つけ汁にちょっと浸して食べるのが好きです。

つけめんTETSU 所沢店の辛味噌つけめんを揚げネギで味変

▲終盤はつけ汁に卓上の揚げネギを投入。シャクシャクな食感が増えて美味。

つけめんTETSU 所沢店の辛味噌つけめんの割スープ

▲麺を食べ終えたら割スープを投入。ホッとする味わい。

つけめんTETSU 所沢店の辛味噌つけめん+大盛を完食

▲だいたい11分くらいで完食!

さいごに

いかがでしたでしょうか?

つけめんTETSUの辛味噌つけめんは、ピリ辛で粘度高めなつけ汁に全粒粉配合のツルモチな麺がたっぷり絡んで美味しかったです!

辛さも万人が美味しく食べられるレベルですね。

長女はつけめん並(200g)にミニライスを付けていましたが、麺量を増やせば良かったとちょっと後悔していました(笑)

ちなみに、つけめんTETSUは関東を中心に20店舗以上あるので、アクセス圏内かつご興味ある方はぜひ訪問してみてください!

ご参考になれば幸いですm(_ _)m

森田森田

かなり久しぶりにつけめんTETSUに行きましたが、麺が変わった気がしますね。
前回訪問時は長女が小学6年生だったのが、今や中学3年生。
時の流れは早いですが、メニューの改良をちゃんとやっているんでしょうね。
次回訪問時は久しぶりにノーマルのつけめんを食べたいと思います。

ご自宅で楽しみたい方は

つけめんTETSUを自宅で楽しむ方法は以下の通りです。

方法 可否 備考
店舗でのテイクアウト
宅配
通販・取り寄せ
公式オンラインショップで購入可能。

Instagramでも投稿してます!

デカ盛りグルメ系やラーメン系の投稿が多いです。よろしければフォローしてくださいね!

お店の公式HPはこちら

お店の公式Instagramはこちら