

二郎系大好き!
炒め野菜なのが特徴的な二郎インスパイア系の有名店「野郎ラーメン」。
前回は高田馬場店で豚野郎+麺大盛+生玉子を楽しみました。
二郎インスパイア系で有名な「野郎ラーメン」。 二郎がゆで野菜なのに対し、野郎ラーメンは炒め野菜なのが大きな特徴ですね。 石神井公園店が閉店する前に訪問したことはありますが、それから食べる機会がなかなかありませんでした。 …
今回は期間限定でグルメ(ホラー?)漫画「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」とコラボ商品が出るとのこと。
「#ドカ食いダイスキ! #もちづきさん」
×
「#野郎ラーメン」
コラボ決定!!!!!!!!6/7(土)〜6/20(金)の間、
対象の野郎ラーメン各店舗で
ハイカロリーすぎるコラボメニュー
&限定もちづきさんグッズ大展開💥💥各詳細は後日、腹空かせて待て!!
描き下ろしコラボイラストこちら😋🍜🐷 https://t.co/6do68cFj8Y pic.twitter.com/nSTIXKiJXq— ドカ食いダイスキ! もちづきさん公式 (@dokaguidaisuki) May 25, 2025
私も大好きな作品なので、商談帰りに渋谷センター街総本店へ初訪問してみました!
2025年6月中旬の訪問です。
「野郎ラーメン 渋谷センター街総本店」までのアクセスと注文方法
お店はJR渋谷駅から徒歩2分くらいです。
▲お店はセンター街にあります。高田馬場店とは看板の配色が異なりますが、ディスプレイなどから二郎インスパイア店とわかりますね。
この日は平日の17時半頃の到着。
並びもなく、すんなり入店できました。
▲デジタルな券売機で注文します。もちづきさん仕様になっていて背徳的なビジュアル。
席を案内されたら、店員さんに食券を渡します。
今回はドカ食いダイスキ!野郎ラーメン ドカ食い盛りを注文しました!
ちなみに、税込2,480円です。
二郎インスパイア店ですがコールは特になく、有料トッピングか卓上調味料で自分好みの1杯にしましょう。
後はメニューが届くまで水を飲んで待ちます。
▲卓上調味料はニンニク・カエシ・お酢・カレー粉など豊富なラインナップ。
▲もちづきさんコラボの割り箸もいただきました。丼を持つもちづきさんが狂気じみています・・・!
「ドカ食いダイスキ!野郎ラーメン ドカ食い盛り」を実食!
ドカ食いダイスキ!野郎ラーメンドカ食い盛りが着丼!辛揚げやガリマヨで彩られたてんこ盛りの野菜に悪魔的なビジュアル・・・!
▲横から見ると、野菜タワーの高さが分かります。メニュー名「ドカ食いダイスキ!野郎ラーメン」も主張が激しめ。
▲野菜は、野郎ラーメンと言えばのシャキっと炒められたもの。ベースの味付けに加え、辛揚げやガリマヨで食べると味変効果もあって旨い。
▲スープは微乳化で濃厚な豚骨醤油。スープの方もガリマヨや辛揚げで自然に味変になるのも良き。
▲豚は、しっかり味染みされたもの。ガリマヨが付いた部分はよりジャンキーな美味しさ。
▲上物をある程度食べたら天地返し。ガリマヨもスープに溶けて白濁としてきました。
▲麺は平打ち気味の中太麺。濃厚なスープが絡んで美味しい。
▲中盤は、温存していたニンニクで味変。ニンニクの風味と辛さでよりジャンクでパワフルな美味しさ。
▲終盤は卓上のカレー粉で味変。スパイシーなカレー味になって旨い。
▲メニュー名はおそらく湯葉。スープに浸して食べました。
▲ラストはデザート代わりに味玉でフィニッシュ。半熟の黄身と濃厚スープの相性はバッチリ。
▲だいたい13分くらいで完食!
総合評価
個人的な総合評価(5段階評価)はこんな感じです。
ボリューム | 3 |
---|---|
価格 | 3 |
- ボリューム:2,000g以上を”5″、あとは500g単位でスコアダウン
- 料金:1,000円以下を”5″、あとは1,000円単位でスコアダウン
【補足】ボリューム
今回の総重量は公称で約1.5kg(1,530g)とのことです。
スープ込みかは不明です。
また、カロリーは4200kcalと成人男性の2日分くらいと破格ですね・・・。
野郎ラーメンに記事が残っていないため、ニュースサイトの記事を参照しています。
対象店舗では計4200kcalの「ドカ食い盛り」コラボラーメンが登場。一部店舗では“たぎる”もちづきさんの描き下ろしイラストを使ったラーメンどんぶりも販売される
二郎系まとめ
今回の一杯の位置付けを項目別にまとめると以下の通りです。
私は原則ニンニクを入れない(妻に怒られるので)ため、項目からニンニクは除外しています(今回は入っていますが)。
各項目のスコアは私の主観ですが、ご自身のお好みに合いそうかの参考にしてみてください。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
野郎ラーメンのドカ食いダイスキ!野郎ラーメンドカ食い盛りは、野菜の盛りやトッピングが豪華で、辛揚げやガリマヨでの自然な味変がたまらない一杯でした!
ランチも二郎系を食べたので、もう1つのコラボメニューの背脂+タレニンニクライスは自重しましたが、胃の容量的にギリ食べれた気がしますが、またコラボメニューが出た際にとっておきたいと思います。
なお、「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」は、大食いOLのもちづきさんがドカ食い気絶するグルメ漫画(一部ホラー要素あり)です。
面白いので、食べることが好きな方はぜひ読んでみてください!
野郎ラーメンは、関東中心に複数店舗あるので、気になった方は訪問してみてください。
ご参考になれば幸いですm(_ _)m

渋谷の野郎ラーメンは初訪問でしたが、センター街にあるので訪問しやすいですね。
今度はレギュラーメニューの方でも再訪したいと思います。
いつかメガ豚野郎にチャレンジしたいですね。
ご自宅で楽しみたい方は
野郎ラーメンを自宅で楽しむ方法は以下の通りです。
方法 | 可否 | 備考 |
---|---|---|
店舗でのテイクアウト |
○
|
– |
宅配 |
○
|
エリア内ならウーバーイーツで注文可能(以下バナーからジャンプ可能) |
通販・取り寄せ |
○
|
公式オンラインショップで注文可能 |
Instagramでも投稿してます!
デカ盛りグルメ系やラーメン系の投稿が多いです。よろしければフォローしてくださいね!
お店の公式HPはこちら!
野郎ラーメンオフィシャルサイトです。定番の野郎ラーメンから男たちの腹を満たすメガ豚野郎ラーメンまで、野郎の一杯をぜひご堪能ください!
お店の公式SNSはこちら!
公式X(旧Twitter)
【公式】野郎ラーメンアカウント 今日もお客様のお腹をいっぱいに満たすべく 丁寧にスープを炊きます 腹が減ったら野郎に来い! Instagram:yaro_ramen