2020年に食べたラーメン・つけ麺など59食まとめ
ラーメンやつけ麺は好きですか?
私は大好きです!!
今さらながら2020年に食べたラーメンやつけ麺などについてまとめていきます!
ちなみに、2020年に食べた回数をカウントしてみたら、なんと59食。
1年前の2019年は84食だったので、約7割に減ってしまいました。
あくまでも個人的な記録ですが、ラーメン好きの方の参考になれば幸いです。
森田
なお、カップ麺や袋麺など、自宅で食べるものは除算しています。
あくまでも外食で食べたラーメン・つけ麺・まぜそば/油そばのカウントになりますので悪しからず。
2020年総括
2020年はコロナの影響で自粛中期間やテレワーク率が高い時期の外食機会が減ったことでラーメンを食べる回数が減りましたね。
ちなみに、食べた内訳は二郎系+中本で全体の6割くらいを占めます。
森田
コロナ以降はどの店舗も消毒の配備やカウンター席の仕切り、もしくは1席空けるなどのコロナ対策をしていました。
各店舗の混雑具合もコロナ前より空き気味なので、依然として厳しい状態だと思いますが頑張ってほしいですね。
1月:5食
2月:7食
3月:5食
4月:1食
5月:2食
6月:2食
7月:8食
8月:2食
9月:1食
10月:11食
11月:5食
12月:10食
さいごに
いかがでしたでしょうか?
食べてみたいラーメンやつけ麺はありましたか??
逆に、あなたのおすすめのラーメンやつけ麺があれば、ぜひぜひ教えてくださいね!!
森田
ちなみに、2020年は体重を8kgほど落とすことができました。
ラーメンを食べる回数は減っているものの、1回あたりの量は増やしていますが、外食以外をいかにカロリーや糖質を押さえるかがすごく重要ですね。
あと、アラフォーは代謝が年々落ちていくので、筋トレで代謝を上げておくと体重が一時的に増えた場合にすぐ落とすことができますよ。
これからも楽しいラーメンライフを満喫したいと思います。
この記事を書いている人
森田貢士
現役会社員(BPO業界の管理職)×Excel関連のブロガー/著者/セミナー講師/YouTuberのパラレルワーカー
新著「パワークエリも関数もぜんぶ使う! Excelでできるデータの収集・整形・加工を極めるための本(ソシム)」を3/26(土)発売。
その他の著書は「ピボットテーブルも関数もぜんぶ使う! Excelでできるデータの集計・分析を極めるための本(ソシム)」、「すごい! 関数(秀和システム)」など。
Excelのセミナーは東京理科大学オープンカレッジで半期に1回、毎日文化センター(東京)は不定期開催中。
趣味は読書(主にビジネス書・漫画)、ラーメン食べ歩き、デカ盛りグルメ、ライフログをとること。
執筆記事一覧
書籍「ピボットテーブルも関数もぜんぶ使う! Excelでできるデータの集計・分析を極めるための本」
ピボットテーブルも関数も、パワーピボットもパワークエリも、ケースに応じて良いとこ取りで使い倒す。Excelを全方位的にフル活用する。それが、「Excelで行うデータ集計・分析」を極めるための近道であり、本書ではそのノウハウを徹底的に追求します。
データ集計・分析における実務での頻出ケースに対し、有効なExcelの機能とその使い方を体系的に学んだあとは、各章の終わりにある演習問題で実際に手を動かして復習することで、より深くExcelの活用方法を身に付けることができます。
日々Excelを用いてデータ集計や分析作業を行っている方におすすめの本です。